株式会社 津幡石油        (tsubata sekiyu)

石川県津幡町のガソリンスタンド レンタカー・コーティング・タイヤ保管・車検・各油種の配達もOK!

0000046693.jpg

TOPページ ≫Ken's pedia

The Lyrical Times

エプロンに匂いはいらないよね

0000056355.png
洗剤や柔軟剤の匂いが人の迷惑になっていないだろうか。この私は臭覚が敏感なのか、身につける衣服の匂いの如何で自律神経が乱れる時がある。集中力がなくなって仕事がはかどらなくなり、途中で脱いでしまいたい衝動に駆られてしまう。このような症状を経験している人がいないかSNSで調べてみると大勢の人が私以上に苦しんでいた。ある人は給食のエプロンがレノアで仕上げていることに憤慨しているが、匂いの悩みスレッドは後を絶たない。「衣類や頭髪にまで匂いが移り親子で吐きそうです。子供は給食の味が全部この味になるといいます。これは明らかに香害です。」実際の商品名を出しながらの怒ツイートはこうだ。「レノアだけではなく、現在なんにでもアロマアロマと匂いのきつい柔軟剤が多すぎ。あれは本当に香害です。私も嫌いです。電車などに乗っていても、その方が降りても匂いは残ります。ひどいときは、それで頭痛や吐き気までします。」さらに「レノアもダウニーもボールドも 気持ち悪くなります。うちのはシャボン玉せっけん。」切りがないので止めるが、数多い匂いのクレームがメーカーの過剰商法に少しでもストップがかかればいいのだが・・・。人とすれ違う時のほんのりした香しい匂いが日本の文化だったような気がする。香料による化学物質過敏症に陥ったら大事な人生が台無しだ。(こっちには匂いがないと困る)医師に聞く香料による体調不良原因。https://www.youtube.com/watch?v=Shz3h5do_cs
2019年01月24日 13:37 |コメント|

北方領土は還らない 敗戦国の悲哀

0000056352.jpg
夜遅くに日本とロシアの首脳会談共同声明が生中継された。12時過ぎに安倍首相とプーチン大統領の声明内容に<北方領土>の4文字が入っていなかったことに期待した人は肩を落としたことだろう。私も放送を見たが、冴えない表情で会場入りする安倍首相を見るなり「まとまらなかったんだな。」と思った。日本がロシアに対して北方領土の返還を求めてきた道程は、1956年の日ソ共同宣言(国交回復)以来何度も双方の首脳が<北方領土>問題を交渉し続けてきた。特に2005年の小泉政権ではプーチン大統領が来日したことで最終局面を迎えたのかと思えたが、実のところ全く進展には至らずで領土問題は立ち消えたかに思えたが、消えかかった火をよみがえらせたのが安倍首相だった。26度の会談をプーチン大統領としている首相の実績が世論を喚起させたことは喜ばしいことだが、落としどころ(互いの目論見)を見つけられていない首脳会談はこれからも平行線を続ける。実際のところ四島はおろか、二島すら還ってこないと見るのが妥当だろう。私の父がまだ生前にこの話題を実家で話したことがあったが、私のデリカシーに欠けた一言が今でも悔やまれてならない。丁度このころ(2002年頃)は自民党鈴木宗男議員のロシア疑惑(ムネオハウス)が世間を賑わせている時で会話は必然的に北方領土に移った。父「北方四島は日本に還らんかな。」私「還らんと思うよ。」「何でや?あれは日本人のもんや。還すべきや。汚いマネしたんはロシアの方や。」兵隊の端くれにいた戦争経験者は合点がいかないのだろう。「父さんの気持ちは分かるけど日本は戦争に負けたからな。」父は私の言葉を聞くと急に黙ってしまい<北方領土>の話はそれ以上することはなかった。戦争に負けたことを自分の子どもに言われたことがどれほど父の心を傷つけたのだろう。いまだに父のガッカリした表情がわたしの脳裏をかすめていく。日露首脳会談 <北方領土問題>に進展はなし。https://www.youtube.com/watch?v=yc---SQqsWE
2019年01月23日 16:01 |コメント|

国際NGO「Educate For」vs週刊「SPA!」

0000056325.jpg
週刊「SPA!」が謝罪文を掲載した。例の大学の実名を挙げて女性を侮辱した問題に対するものだが、こんなに簡単に謝るなら書かなきゃいいのにと思うのは私だけではない。週刊「SPA!」は1988年に扶桑社から創刊された<時代を斜めに切り取った>コンセプトで親しまれていた。私も同じ時期に自ら会社を起ち上げていたので「SPA!」の“ゴーマニズム宣言”や、今は亡き中尊寺ゆつこの漫画”スィートスポット“を読んでリアルタイムな文化を確認したものだ。特にOLのオヤジ化を風刺した流行語「オヤジギャル」の生みの親である中尊寺ゆつこは才能多彩だったが、2005年42歳で他界している。「SPA!」はその後も硬軟おりまぜた内容で一定のファン層を獲得していたが、今回の「ヤレる女子大学生ランキング」とした内容の記事は女性から時代錯誤した男の傲慢と受け止められたようだ。確かに1990年前後の時代なら大ウケしたであろう「女子大もの」は、今では休刊か廃刊に追い込まれてしまうほどデリケートなネタ。問題化させた集団のSNSを見れば私自身の観念も揺さぶられるが、女性たちの批判は痛烈に男社会を虐げていることを知った方がいい。男の側も新しいDNA(価値観)を備えないとヤバいことになりそう(もうなっている)だ。ここまで男を冷静に観察している女性の本質に恐さを憶えるが「女性の尊厳に対する配慮を欠いた記事で傷ついた女性、そして不快な思いをされた読者にも重ねてお詫びします。」と謝罪した扶桑社の文言を額面通りに受け止めれば「SPA!」の創刊コンセプトは失われることになる。国際NGO「Educate For」のサイト。https://educatefor.org/ja/team/ツイッターアカウント。https://twitter.com/eedu_jp
2019年01月22日 13:35 |コメント|

CDを踏みつぶした男

2019年01月21日 16:08 |コメント|

サメぐるみはエモいよりエグい

0000056277.png
家具量販店のIKEAが発売したサメのぬいぐるみがエライことになっている。年末SNSで突如ブームになったJAWSは誰が画策したのかTVに紹介されると案の定完売となったが、今フリマアプリのメルカリで高値転売されていることにジーザスな思いだ。「キミの鼓動を聞くことが出来るよ」のキャッチコピーに萌えだしたのかどうかは分からないが、 “エモい”という言語が次々とRTを呼び込んでSNS依存層を中心にしたプロモーション的ギミックは大成功を収めた。IKEAは春以降に入荷するとコメントしたが、火がついた後発組は完売の看板に「春まで待てない。」飢餓感を抑えきれない。それを利用したのが転売屋で、IKEAの販売価格が1,477円と「失敗してもいい」価格設定が災いしたのかメルカリ出品値の高さにぼう然とする。下は3,000円から出品されているものの、14,000円以上の高値に至ってはもはや詐欺に近い。欲しい人間にとっては安い?買い物かもしれないが、10倍以上の値段をつける出品側の神経は月に行くZOZO社長が企画した100人100万円に群がる卑しき人間たちと同類ではないか。こっちの方がエモいね。(エモいの意味:心にグッとくる時に使う言葉らしい。)https://www.youtube.com/watch?v=jKTn2mdwAHk
2019年01月18日 14:40 |コメント|

フルセット男のモンスターな体力

0000056262.jpg
14日、WOWOWが全豪オープンテニス(AUS OP)の初日を無料放送していた。たまたま私が見たナダル対ダックワース戦はナダルの一方的な勝利だったが、彼がサーブに立つ度に薄くなった頭頂部がアップになるのでファンはガッカリだったろう。昔はヘアバンドを巻いてロングヘアをなびかせていたナダルも御年32歳、外国人は頭頂部から禿ることが多いそうだが、それにしてもちょっと寂しい。女子ではドーピング発覚による2年間の資格停止から復帰したマリア・シャラポワが英国のダートをベーグル(6-0 6-0)で破った。このゲーム、セットはおろか1ゲームも獲れないダートを会場全体が応援したが、これといって特徴のない平凡な選手のテニスではシャラポワに何回挑んでも勝てない。さてさて、日本のエースたちのテニスはどうかと見れば、大阪なおみは無難に1回戦を突破したが、錦織圭の戦いぶりは相変わらずのタイトロープである。1回戦からいきなりのフルセット、2回戦もフルセットでの勝利はファンならずとも疲労困憊。特に1回戦のカロビッチ戦は、相手が足の痙攣(熱中症)を起こして途中棄権した棚ボタ的勝利で、図らずも彼の体力が人並み外れたモンスター級であることを証明した。全豪オープンをリアルタイムに見られたラッキーさはWOWOWに感謝だが、スポンサードしている企業名に驚く。地元の企業を除けば、中国の酒メーカー「國窖1573」と、韓国の自動車会社「KIA」の看板が会場一帯にうるさいほど出しゃばっている。日本の企業・・・あったあった!ボールだ。https://www.youtube.com/watch?v=4L0vFrCzd1A
2019年01月17日 14:27 |コメント|

牛久の横綱 夢遊病相撲から引退へ

0000056254.jpg
日本中の意見を二分させた横綱稀勢の里がついに引退する。先場所に引退すべきだった日本人横綱を救ったのは日本人の情けそのもので、これがモンゴル人横綱ならどうだったろうか。稀勢の里は新入幕時代からその才能を期待されていたが、白鵬のようなしたたかさがあれば局面も変わったろうに残念だ。稀勢の里ばかりに注目が集まっている今場所の大相撲だが、気のせいか幕ノ内の取り組み全体を見ていると番付による格差がほとんど感じないのだ。今場所に限らずここ何場所かずっと感じていることで何かが大きく変わったように思うのは私だけか。私が子どもの頃の大相撲といえば、横綱はおろか大関も滅多に平幕には負けなかった。「関脇が強い場所は面白い。」と言われだした昭和40年代は、先代貴ノ花や輪島がその地位にいた。北の湖がその後を繋いで千代の富士と対戦する一番は、両力士が動くたびに観客の体が左右に揺れ、TVを見ている私の手も汗ばんだものだ。しかし軍配は見る側が喜ぶ結果が多かったように思う。特に兄弟横綱の大一番、平成7年11月場所の優勝決定戦は、貴乃花が若乃花に優勝を譲ったように感じる一番であった。21世紀に入ると八百長疑惑事件が大相撲を見る世間の目を厳しくさせる。2011年の3月場所が中止になるほど協会に激震が走った事件だったが、このころを境にして星の受け渡しが徐々になくなり今に至っているのではないか。番付の上下格差が無くなったのであれば10日目以降の取り組みが断然面白くなる。今場所の稀勢の里の相撲はまるで夢遊病者が土俵に立っているようで心身のバランスは限界を超えていた。彼の引退は残念だがこれでマスコミやファンの目はもう一方の胡散臭い横綱である白鵬に注がれていく。貴乃花vs若乃花 優勝決定戦  https://www.youtube.com/watch?v=o1dOIhJNLw0
2019年01月16日 15:27 |コメント|

歌舞伎役者に女性がいない理由

0000056212.jpg
14日の祝日は成人の日、地上波が流す映像はTDLで遊ぶ光景と、熊本県阿蘇市長の歌う成人式が目立った程度で、相変わらず単調なニュースは大人の七五三を見せられているようで滑稽だ。同じ日に歌舞伎役者の市川海老蔵さんが十三代「團十郎」襲名披露と長男の勸玄(かんげん)君の八代目市川新之助発表をTV各局が生中継した。2020年の5月が初舞台とのことだが、1年以上も前に発表する意図が見え見えで思わず笑ってしまう。でも海老蔵さんの長女である麗禾(れいか)ちゃんが歌舞伎役者になれないのは何故だろうか。調べると面白い歴史にぶち当たる。歌舞伎の歴史は戦国時代に遡るのだそうで、出雲の阿国(今の島根県)の「かぶき踊り」からはじまったといわれている。1603年「当代記(とうだいき)」という史料に「この頃、かぶき踊りというものが踊られた。出雲の巫女(みこ)を名乗る国という女性が、京に上り変わった風体の男の扮装をして踊った」つまり歌舞伎の発祥は女性から始まったことになる。この後に女性から男性へと展開していく「歌舞伎史」はその曲折に興味深いものを感じるのだが、かいつまんで言うとこうだ。『人気だった女性の「かぶき踊り」も贔屓客が踊り子を奪い合って刃傷沙汰にまで及んでいる事がお上に知れてしまい、女性の「女歌舞伎」踊りは禁止されてしまう。そこで、女性がだめなら若い美少年に踊らせようと(若衆歌舞伎)舞台に上げてみると、今度は同性愛者同士で刃傷沙汰が起こってしまい、仕方なく大人の成人男性のみでの踊り(野郎歌舞伎)となった。しかし成人男性だけの踊りでは見物客が集まらなくなったことに興行主が思案した結果「踊り」は「面白い芝居」に移り変わった。』なるほど、江戸時代の歌舞伎役者に女性がいない理由は<風俗の抑止>がきっかけだったわけだが、現代においては「歌舞伎の芝居には本質的に女性が合わない。」ことが有力な説と唱えられている。戦国時代の女歌舞伎から「面白い芝居」に変節していく過程で必要だった「女形」は発声や所作、衣装を真の女に似せて芝居しているうちにある種の世界観に引き込まれていったのだという。いわゆる「倒錯した世界」に生の女性が参加すると、その空間が「倒錯」から「現実に」に引き戻されて違和感だらけの舞台になってしまう・・・。どうやらここに女性抜きの真相があるようだ。大相撲の世界に続いて理解しづらい伝統がまた一つ加わったようで日本文化はラビリンスである。https://www.youtube.com/watch?v=h5VzFRwsC30
2019年01月15日 13:56 |コメント|

日本人の金銭文化vsキャッシュレス

0000056079.jpg
キャッシュレス時代到来!お得な使い方とは? 昨夜のBSテレ東「日経プラス10」は中小の小売店や飲食店で決済をするときに現金を使わずにクレジットカードや電子マネーなどを使用する「キャッシュレス」の詳細を専門家が説明していたが、1990年代からずっとクレジットカードでの決済が主流だった私にはどれが得か正直分からない。周囲からは「なんでそんなにカード持ってんの?」と未だに訝しがられているが「頭ん中で残高整理ができるからいいんだよ。」なんて聞いた風なことを話している。現実的にはクレジット決済も根付いてはいない地方にスマホアプリを利用しての決済など夢物語だ。最近コンビニのアプリをダウンロードしてみたが、個人情報の認証ハードルが当初と比較して格段に高いことに驚いた。それにも増して問題なのが日本のもう一つの壁である「売掛商慣習」の存在だ。GSでガソリン給油した代金をその場で支払わず、月末〆請求の翌月支払いで成立させる日本独特のいわゆる『ツケ商売』は、21世紀の今、我々石油業界くらいのものだろう。双方の間に存在する仲介者(保証人制度)が代金を保証するといった仕組みの売掛商いが「キャッシュレス」決済とは対極にあることくらい誰でも分かろうというもの。このことから理解できるように、日本人は得になるお金の使い方を真剣に考えたことがないくらいお金に対する基礎と応用知識に乏しい。気質なのか親の教えかは分からないが、私自身もお金に執着することは<卑しい>ことなのだと漠然と捉えていたが、経営者になることで180度考えが変わった。見ず知らずの人間に100万円をバラ撒く成金社長がモテはやされる時代に「日本人の金銭」文化は大きく変貌するのだろうか。LINEPay ローソンで支払い。https://www.youtube.com/watch?v=PxKgbEnNffg
2019年01月11日 17:09 |コメント|

SDGsの各目標を17色で表現したピンバッジ

0000056065.png
7日、都内のホテルで「2019年新年祝賀パーティー」を開催した経済三団体。一部上場企業の社長たちがTVのインタビューを受けているニュースを見たが、どの社長も何だか呑気で「大丈夫かぁ?」という感じだ。唯一トヨタ自動車社長の豊田氏だけが危機感を露わにしていたが、我々中小零細企業の目線も持ち合わせているようでサラリーマン社長とは性根の入り具合が違う。しかし私が注目したのは一部の社長たちのスーツのラペルにつけられていたバッジだった。丸い形をしたそれはカラーリングが目を引く。早速調べてみると自分の鈍感さに苛まれてしまうほどに大事なお話。このカラフルなバッジは、2015年9月の国連サミットで採択された国際的アジェンダの象徴となる公式ピンバッジだった。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読む。国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で17の目標を掲げた取り組みで、日本としても積極的に推進していると外務省のHPが謳っている。具体的には、貧困や飢餓といった発展途上国に多く見られる課題のみならず、ジェンダーや雇用、生産、消費など先進国も取り組みの対象となる普遍性が特徴で、とうに世界の企業が取り組み始めていた。インタビューに登場した社長の30%ほどがバッジをつけていたが、国連のアジェンダを真剣に考えている雰囲気は伝わってこなかった。ならば、私がこのピンバッジ(アマゾンで正規品が買える)をつけて広報担当に一役買おうかと考えている。因みに2016年、都知事選で圧勝した小池氏の掲げた3つの公約や希望の党の立党公約だった「12のゼロ」がSDGsの枠組みとどこか似ていると感じるのは私だけか。ピコ太郎 × 外務省 SDGs動画。https://www.youtube.com/watch?v=H5l9RHeATl0
2019年01月10日 12:59 |コメント|

モバイルサイト

津幡サービスステーションモバイルサイトQRコード

津幡サービスステーションモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

  • 0000032942.gif





  • 0000032608.gif
  • 0000032744.jpg
  • 0000032672.png
  • 0000032735.gif
  • 0000032695.jpg
  • 0000017148.jpg


  • 0000037591.gif

  • 0000028388.jpg
  • タイヤ保管
  • キーパーコーティング
  • 0000036838.gif
  • 0000057607.jpg
  • 0000041045.png
  • 0000044115.gif
  • 0000032828.gif

  • 0000036837.gif
  • きらり表紙
灯油便きらりのCM15秒です。 イケメンが走ってます